Monthly Archives 1月 2015

全米資格認定委員会(NCCA)認定のNASMとACEの資格継続単位になっているSFPTセミナー (in Japanese & English)

000certification

8人のSFPトレーナーに認定証が届き、郵送しました!!

私は2014年の半ばから日本中でSFPトレーナーセミナーを開催しております。

そして、38人のコーチや整体師のような方々がSFPトレーナーとして全国各地に誕生しました。

(さらに…)

date:  1月 30, 2015 comments:  0
by:  wasedarikiya category:  STROOPS Blog Read More

正しいトレーナーと指導者の視点 – 問われる「部活」の存在意義と子供たちの未来

正しいトレーナーと指導者の視点 − 部活のクオリティー(質)はどこへ行く?

先日、通りすがりの高校の校庭で野球部の練習が行われていたので、何となく車を停車して数分間ですが「どのような練習をしているのか?」を眺めていました。ちょうど試合形式の練習で、ランナーが一、三塁。一塁ランナーがスタートを切り、盗塁を狙った場面です。キャッチャーが二塁へ送球しましたがランナーはスライディングもせずにタッチアウト。三塁ランナーも刺されてアウト。指導者が両者のランナーに怒鳴った後に、次のプレーに移行。 (さらに…)

date:  1月 22, 2015 comments:  0
by:  wasedarikiya category:  STROOPS Blog, 体幹トレーニング方法, 野球 Read More

体幹とは何か?(体幹を解剖学の視点から)

IMG_4194

体幹とは何か?スポーツに活かすには??

 解剖学の視点から(体幹とはどこ?)

前回のブログ(体幹を鍛えるには?)で、体幹の部位を若干の解剖学の視点から

  1. インナーユニット(横隔膜・腹横筋と内腹斜筋・多裂筋と胸腰筋膜・骨盤底筋群と言った腹部周辺をBOXに囲う部位)
  2. 上肢を支配する肩甲帯から下肢を支配する股関節周辺部まで全て

という広範囲で考えているという意見を述べました。 (さらに…)

date:  1月 14, 2015 comments:  0
by:  wasedarikiya category:  体幹トレーニングの基礎 Read More

体幹を鍛えるには・・・。

01122015 check

体幹を鍛えるには・・・、このようなことを考えたことありませんか?

体幹を鍛えるためにプランクを行ってみたり、ドローインを行なってみたり、「自分の持っている知識の中で」トレーニングを継続してみて自分の身体の中心軸である体幹が強くなった感覚がする。

そして練習試合やスパーリング、ゲームに出場するなどのいわゆる「実戦の中でパフォーマンスが発揮されない」。これ、本当に悩みますよね。 (さらに…)

date:  1月 12, 2015 comments:  0
by:  wasedarikiya category:  体幹トレーニングの基礎 Read More

STROOPSの一員として日本のトレーニング業界の進展を担う。

STROOPS LICENSE SEMINARS

STROOPS認定トレーナー ライセンス講習会は、各回ともに人数が限定されています。お早めにお申し込みください。

開催日付一覧はこちら

 今すぐ参加お申込み